オーバーブラッド2
FF7の影響をとても受けているなぁ、っていうのが最初の印象でした。
オーバーブラッドに比べて、あらゆる面が強化されていて、話の広がりもあり、面白いです。
アクションも地味で面白い。特に自販機に初めて登ったときは、その上り方に笑いが止まりませんでした。
フックショット、ヒート&フリーズパック、手榴弾各種、リアルタイムバトル。
ローポリながらも手に汗握るという感じ。
比較的よく死ぬゲームなのですが、その手のゲームにありがちな「あーあ、また死んじゃったよ」っていう感じより、なんだか死ぬたびにどんどん悲しくなっていく感じが新しくてよかったです。
難易度が高めなので、プレイキャラと過ごす時間が長く、自然と愛着が沸きます。
前作ではオッサンが可愛いと思ったが、まさか今作でジジイまで可愛く見えるとは思わなかった。
このゲームにはハンドボム、タイムボム、バーストボム、スイッチボム等の起爆条件が異なる手榴弾が各種存在しますが、これらを使って地形を変えることができるというのも面白かった。(コンテナとかでかい機械とか、おおよそ普通の感覚では破壊できなさそうなものが破壊できる)
ヒートパック、フリーズパックといったアイテムを水面に使用すると、水が蒸発or凍るなど、地形を変形できるというのはなかなか自由度が高いと思う。おかげで難易度も高い。
探索が不親切&多いので(探索しないと難易度撥ね上がるし、最悪詰む)
探索が嫌い、という方にはなかなかオススメできません。
前作とはいろいろ違った出来になっているので、シリーズ初心者でも安心設計。
また、イベントシーンのフルボイスはなかなか見所かと。
余談ですが、とある場所でヒートパックを使ったところ、底から這い上がれなくなり詰みました。
敵も出なかった&セーブしたのがだいぶ前だったので自害しかできず、手榴弾を握り締めて自決したのですが、泣きそうになりました。
プレイ環境 PS PS2 PS3
アーカイブス なし
オーバーブラッドに比べて、あらゆる面が強化されていて、話の広がりもあり、面白いです。
アクションも地味で面白い。特に自販機に初めて登ったときは、その上り方に笑いが止まりませんでした。
フックショット、ヒート&フリーズパック、手榴弾各種、リアルタイムバトル。
ローポリながらも手に汗握るという感じ。
比較的よく死ぬゲームなのですが、その手のゲームにありがちな「あーあ、また死んじゃったよ」っていう感じより、なんだか死ぬたびにどんどん悲しくなっていく感じが新しくてよかったです。
難易度が高めなので、プレイキャラと過ごす時間が長く、自然と愛着が沸きます。
前作ではオッサンが可愛いと思ったが、まさか今作でジジイまで可愛く見えるとは思わなかった。
このゲームにはハンドボム、タイムボム、バーストボム、スイッチボム等の起爆条件が異なる手榴弾が各種存在しますが、これらを使って地形を変えることができるというのも面白かった。(コンテナとかでかい機械とか、おおよそ普通の感覚では破壊できなさそうなものが破壊できる)
ヒートパック、フリーズパックといったアイテムを水面に使用すると、水が蒸発or凍るなど、地形を変形できるというのはなかなか自由度が高いと思う。おかげで難易度も高い。
探索が不親切&多いので(探索しないと難易度撥ね上がるし、最悪詰む)
探索が嫌い、という方にはなかなかオススメできません。
前作とはいろいろ違った出来になっているので、シリーズ初心者でも安心設計。
また、イベントシーンのフルボイスはなかなか見所かと。
余談ですが、とある場所でヒートパックを使ったところ、底から這い上がれなくなり詰みました。
敵も出なかった&セーブしたのがだいぶ前だったので自害しかできず、手榴弾を握り締めて自決したのですが、泣きそうになりました。
プレイ環境 PS PS2 PS3
アーカイブス なし
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。