ピックアップタイトル
☆だけではどうしても評価しきれないゲームというものがあるので、そのあたりを紹介していくためだけの記事。
具体的には世界観や発想がすごいと感じたゲームや、何でか解らないけどやたら印象に残っているゲームを紹介していくページです。
世界観編
※面白い面白くないは別として、世界観が好きなゲームです。
・侍
真っ先に上げたかったこのゲーム。2や3の方が好きという方も多いようですが、私は頭一つ抜けて初代の世界観が一番好きです。うすら寂しい感じがたまらない。
・ミントン警部の捜査ファイル 道化師殺人事件
正直に言うと、世界観くらいしか評価に値するところがない。
だがそれがいい。具体的には言えないけど、どことなく気持ち悪くて好き。
・ファイナルファンタジー7
なんといってもミッドガル。雰囲気良ゲーに数えられることも多いが、あの世界観は本当に良い。
・聖剣伝説LOM
雰囲気良ゲーに大体数えられる作品。絵本みたいな世界観はとても素敵。
・tugunai
うすら寂しい感じがたまらないシリーズ。なんとなく優しい感じも良いです。
・必殺裏家業
「この町に住んでいる」という感覚が沸きます。よいゲームです。
・ICO/ワンダと巨像
雰囲気良ゲーに数えられる作品シリーズ。広大なマップをずっと駆け巡っていたい。
・DOG OF BAY
笑いとムードの融合という、独自の世界を形成しています。
・シェンムー
住んでる感がすごいシリーズ。私などは昭和に生きていたわけじゃないのに、謎の懐かしさに襲われます。
・クロノ・クロス
夏の海のような世界がたまりません。バカンス気分でよくプレイしている。
・ゼルダの伝説夢を見る島
ゲームボーイであの世界観を作ったのはすごい。
・ゼルダの伝説時のオカリナ
馬に乗っているだけで楽しいゲームは今のところこれだけです。
具体的には世界観や発想がすごいと感じたゲームや、何でか解らないけどやたら印象に残っているゲームを紹介していくページです。
世界観編
※面白い面白くないは別として、世界観が好きなゲームです。
・侍
真っ先に上げたかったこのゲーム。2や3の方が好きという方も多いようですが、私は頭一つ抜けて初代の世界観が一番好きです。うすら寂しい感じがたまらない。
・ミントン警部の捜査ファイル 道化師殺人事件
正直に言うと、世界観くらいしか評価に値するところがない。
だがそれがいい。具体的には言えないけど、どことなく気持ち悪くて好き。
・ファイナルファンタジー7
なんといってもミッドガル。雰囲気良ゲーに数えられることも多いが、あの世界観は本当に良い。
・聖剣伝説LOM
雰囲気良ゲーに大体数えられる作品。絵本みたいな世界観はとても素敵。
・tugunai
うすら寂しい感じがたまらないシリーズ。なんとなく優しい感じも良いです。
・必殺裏家業
「この町に住んでいる」という感覚が沸きます。よいゲームです。
・ICO/ワンダと巨像
雰囲気良ゲーに数えられる作品シリーズ。広大なマップをずっと駆け巡っていたい。
・DOG OF BAY
笑いとムードの融合という、独自の世界を形成しています。
・シェンムー
住んでる感がすごいシリーズ。私などは昭和に生きていたわけじゃないのに、謎の懐かしさに襲われます。
・クロノ・クロス
夏の海のような世界がたまりません。バカンス気分でよくプレイしている。
・ゼルダの伝説夢を見る島
ゲームボーイであの世界観を作ったのはすごい。
・ゼルダの伝説時のオカリナ
馬に乗っているだけで楽しいゲームは今のところこれだけです。
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。