忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

侍道2

待望の侍道2が出たと聞いて、当時の私は近所のゲームショップに走った。
そして値段も見ずに即買いすると、家に帰って速攻でPS2の中に突っ込み、早速起動した。

正直に言えば、少しがっかりした。
侍全盛期くらいの時代だったのだ。
1が大好きだった私にとって、これは大きなマイナスであったと同時に、恐れていた事態だった。
なぜなら当時、侍の公式ファンブック内で、製作者の方がこんなようなことを言っていたのだ(参考資料が手元にないため、うろ覚えです。申し訳ない)
海外で販売したところ、『侍もう終わってる時代じゃん』なんてことを、ずいぶん言われたんですよ
そして同ファンブック内で、アンケートも行っていた。
アンケートの回答を知っていれば、侍道2を見たときまず思うはずだ「あぁ、アンケートを忠実に反映したんだな・・・」って。
「二日じゃ短すぎる!」「もっと侍が活躍していた時代がいい!」アンケートには、まぁこんな感じの回答があった。詳しく覚えていなくて申し訳がない。詳しく知りたい方は侍‐SAMURAI‐公式攻略×ファンブック 六骨峠は大フィーバー!! (The PlayStation2 BOOKS)をご参照願いたい。(こちらも実に面白いので、オススメ)

ぶっちゃけて言えば、「やることが極端なんだよ!!」って思いました。

2日じゃ短い!→じゃあ10日で^^
マップが狭い!→じゃあ倍で^^
侍いない!→じゃあいっぱい出すね^^
村人いない!→じゃあ町作るね^^

って感じで、ものすごいグレードアップしています。
グレードアップが激しすぎて中だるみするくらいには、グレードアップしています。

前作では、二日という短さも相まって、攻略情報などを見なくとも普通に全てのイベント位置を把握できましたが、近作は少々キツイです。また、10日という長さ故に、周回するのもなかなか面倒。
難易度が上がったというより、探索がだるくなった感じ。
時間制限付きのサマルトリアの王子探しを延々やっている錯覚に陥りました。

内容は良いのですが、侍と比べてしまうとどうしてもダルイので、私の中での評価は低いです。
探索を鬼のようにやるか、攻略サイトなどを参照しながらやるのであれば、中だるみややり直しもなく、楽しくプレイできるかも知れません。(私は攻略情報は見ない主義です)


プレイ環境 PS2



拍手

PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

ブログ内検索

プロフィール

HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。

持ってるハード

据え置き機(現状手元にあるものは赤)

PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC

携帯機
GB PSP DS

基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。