忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダークメサイア

ホラーアドベンチャー。

対抗手段がなく、逃げることしかできない、という点が怖いです。
このゲームは画面がとても暗く、どこに敵が居るのか全然わからない。声だけが聞こえる。
そのうち、闇から敵がにゅっと出てくるんです。それがめっちゃ怖い。しかもろくに対抗もできやしない。

ただ、マップが広すぎて、途中でダレる。
EDが意味不。
ホラーゲームとしては秀逸なのに、この辺が残念でした。


プレイ環境 PS PS2 PS3
アーカイブス なし

拍手

PR

真・三国無双2

流行っていたのでやったが、やった当時の印象は最悪だった。
基本的に■を連打しているだけの作業で、戦略も糞もないので本当につまらなかった。
また、イベントも、三国志そのものを知らないと意味がわからないムービーがはさまれるばかりで、三国志に興味のなかった私には意味がさっぱりわからなかった。

だが、不思議とだらだらやってしまう、変な中毒性があった。
惰性でだらだらやっている内に、いろいろ笑えてきてしまい、三国志を調べることを決意、正史を読んで三国志にはまる、という当時よくあった流れに乗ってしまい、まんまとコーエーにしてやられた気分でした。
このあたりは流石歴史ゲームの老舗といったところか、チョイスが上手いのだと思います。
また、ふざけたようなコンセプトのゲームですが、その割りに内容は「真面目な生徒会長ががんばってふざけた」感じで、好感が持てます。無双のそこが好きです。

個人的にはこのシリーズではこれが一番シュールで好きです。ただし基本的に同じことの繰り返しであることと、マップが少ないので、飽きが早いです。


プレイ環境 PS2

拍手

64で発見!!たまごっち みんなでたまごっちワールド

初めて買って貰った64ソフト。
小学生の頃はそこそこ楽しくプレイしたように思うが、他にソフトがなかったのでこれをやっていただけなのかも知れない。
基本的にはすごろくのようなパーティーゲームで、たまごっちを育てていくというもの。
当時は友人とよくプレイしていたはずだが、あまり記憶にない。
子供がやるのにはいいゲームなのではないだろうか。


プレイ環境 N64

拍手

バイオハザード アウトブレイク

残念な作品です。バイオハザードの英雄譚ではなく、一般人の話です。

私は基本的に雑魚主人公が好きなので、かなり楽しく遊べたのですが、オフラインだと致命的なバグが発生しており、途中で詰む、コンプができない、といった有様です。
オンラインだとできるらしいのですが、私はオフラインユーザーなのでご他聞に漏れずバグりました。wikiによると、オンラインサポートも既に打ち切っているそうなので、もうオンラインプレイはできません。
まぁそれでもそこそこ楽しかったです。
アイテムを組み合わせて武器を作る、キャラクターによって特技がある等、面白かったです。
バグさえなければ文句ありませんでしたが、バグのせいで体験版みたいな出来です。


プレイ環境 PS2

拍手

ヒカルの碁 ~平安幻想異聞録~

※前提
・ヒカルの碁は、ジャンプで連載中にちょこちょこ読んだくらいの知識しかなし。メインキャラくらいしか知らない。
・囲碁は全く知らない。

NHKの囲碁番組を見ていたある日の午後、囲碁やってみたいなぁ、とふと思った。
そのときふと目を自室に巡らすと、友人が置いていったこちらのソフトが目に入ったので、やってみることにした。

囲碁初心者で、囲碁がやってみたいなぁと思っていた私には丁度良く、面白かった。
ただしAIがクソで、1パターンしかないため、少しでも覚えのある人にはめちゃくちゃぬるいと思います。

ストーリー方面はだらだら長い印象。この辺は原作ファン用だと思う。

・原作が好き
・囲碁をやってみたいけど、超初心者(ルールも知らない)

上記の人にはオススメします。


プレイ環境 PS PS2 PS3
アーカイブス なし

拍手

ブログ内検索

プロフィール

HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。

持ってるハード

据え置き機(現状手元にあるものは赤)

PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC

携帯機
GB PSP DS

基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。