忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ダンガンロンパ

携帯機のゲームは好きではないので避けていたが、有名だし人気だし、一応やってみるかと思ってアニメ化を期にやってみた。
推理ゲーというジャンルにアクションを盛り込んだのはなかなかのアイディアだった気がする。
また、キャラクターも特徴的なものが多く、仲良くなっていく中で意外な一面が発覚したりと、ギャルゲー?のような楽しみ方もできた。
推理ゲームはそれほど好きではない私だが、結果としては普通に面白かった。

ただ、フラグが乱立しすぎていて、謎の難易度が低すぎる点が残念だった。


プレイ環境 PSP

拍手

PR

ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル

※このブログにしては珍しくまだ発売して間もないソフトのレビュー(?)なので、後々評価が大きく変わる可能性があります。

やりこむには時間がかかりそうですので、とりあえず一通りプレイして、さっさとレビューを書いてしまおうという魂胆です。

はっきり言えば、値崩れ確定だと思います。
ゲームバランスは崩壊していますし、プレイキャラも非常に少ないので、オールスター(笑)という感じです。COM相手だとガチャプでも問題ないくらい敵AIは弱いですし、コマンドもほぼ共有です。
格ゲーが苦手でほとんどプレイしたことのない私でもこのザマ。しかし、セレクトボタンを使う技があるので、パッドでやると非常にやりづらいです。でも専コン持ってるレベルで格ゲーやる人にとっては、このバランスは噴飯モノなんじゃないかなぁ。

原作をなぞるとは名ばかりのストーリーモードは、ダイジェストにもほどがある出来で、かなりお粗末。

しかし、ポージングやグラフィック、効果なんかはホントよかったです。というか、私にとってはそれが全てでした。
とにかくカッコいい。
もうそれだけで何もかも許せるくらいかっこよかった。

あとはどれだけDLコンテンツが出てくるか、という感じ。
キャラにせよストーリーにせよ、小分けで売る気まんまんな感じが実にPS3らしくて逆にもうどうでもよくなった。
このゲームは多分、中古で買う→DLで新品買うくらい課金する。みたいな流れになるんだろうな。

格ゲーとして買うなら、私なら見送りますが、キャラゲーとしてはレベルが高い。そんな感じ。
ただ、(課金する気があっても現状では)かゆいところに手が届きませんので、歯がゆい思いにはなります。

でも対人戦はなかなか面白いです。というか、とにかくこのゲームはAIがゴミクズなので、対人じゃないとまともに勝負にならない気がします。
他のゲームでもあんまり対人戦の経験がないので、新鮮でした。

なんか、プレイしながら「いっそこのグラでRPG作ってくれよ」と思った。

そんな感じのゲームでした。




プレイ環境 / PS3

拍手

僕といっしょ

稲中卓球部の作者さんが描かれた漫画。
稲中はちゃんと読んだことがなく、ただ下品なギャグ漫画だと認識していた。
そういう路線はあまり好きではないのだが、なんとなく手にとって読んでみたらとんでもなかった。
下品なギャグが多いことは確かだが、ふとした瞬間、いろんなものが心にグサグサ刺さる。
何度読んでも最終巻では大泣きしてしまう。
正直言って、見てて辛いのに、なんか好きな作品。


拍手

emu~君を伝えて~


古い絵が見たいなぁと思っていたところ、丁度パッケージが可愛いこれを見つけて購入。値段も手ごろでよかった。
ストーリーはあっさりしており、最初にルートが決まって後はずっと固定というのがなかなか好みだった。
絵も可愛くて、みんな好きだった。
ただ、ゲームとしてあっさりしすぎている感が拭えない。
サブキャラも結構充実しているのに、ほとんど会う必要もなければ、会うこと自体困難で、ほとんどそのルートの子+主人公の二人だけでの学園生活だったので、その点が非常に残念だった。
私はPS版をプレイしたが、もしかしたらSSでは違うのかもしれない。

絵が可愛いから☆付けたけど、とにかくゲームとしてはあっさりしているので、あまりゲーム性はない。
でもそういうものだと割り切ればもっと楽しめると思う。


プレイ環境 : PS PS2 PS3 SS

拍手

マグナカルタ


表紙の白髪が男か女か気になったのと、(発売当時)よく宣伝を見かけた気がするのがなんとなく記憶に引っかかっていたので購入したが、もはやクソゲーというのもおこがましい気がする。ただただ不快だった。ちなみに白髪は男だった(びっくりした)
調べてみると随所でクソゲー呼ばわりされているので、今更レビューを書くまでもないのかも知れないが、独自の戦闘システムが仇となってロード地獄を巻き起こしている。マップの切り替えもビビるほど時間がかかる。
また、チュートリアルが長いし味気ないしで序盤からすごい勢いでやる気をそいでくる。
ストーリー面も相容れないものを感じた。主人公サイドに共感できなかった。
そしてカメラ視点が糞すぎてすごい疲れる。任意で移動させてくれないのに逆走とかつらい。

ただ、戦闘についてだが、アイディアとしては面白く、もっと改善すればきっと面白くなるんじゃないかなぁと無責任なことを思った。現状ではただストレスがたまるだけの糞システムだが。(FFで言うところのATBゲージがパーティー共有で一本しかないため、基本的に一人しか行動できず、溜まるまで他のメンツは棒立ち。意味不すぎて最初は笑った)
でも真新しくはないかなぁ。

定評のある絵については、私はパッケージを見て最初スクウェアのゲームだと思った。
絵を期待すると、グラフィックゲーというほどキレイではないので、プレイ中はがっかりするかも知れない。
グラもロードもそこそこ耐えられる私としては、何よりストーリーが一番無理だった。

金かかってそうなゲームがやりたくてプレイしてみましたが、これは失敗だった。


プレイ環境 : PS2

拍手

ブログ内検索

プロフィール

HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。

持ってるハード

据え置き機(現状手元にあるものは赤)

PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC

携帯機
GB PSP DS

基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。