NieR Replicant
もうそろそろDOD3が発売ということで、DODの続編にあたるニーア・レプリカントをやってみた。
XBOXは所持していないので、レプリカントをプレイ。
手違いでアルティミットヒッツと初回特典なし版を両方入手してしまったため、なんとなく違いとかないかなぁと思いながら両方やった。
アルティミットヒッツの方が画質いいような(というか霧が晴れてポリゴンがジャキジャキしてた)気がするけど、それ以外の違いは何も見受けられなかった。
単純に私の連続プレイ時間がやたら長いのと(60時間以上)PS3の状態がよくないのでバグがあったということもあるので(下記参照)上記のことも気のせいかも知れない。個人的には通常版のほうが目が疲れなかった。
さて、ゲームの感想だけれど、無難、というのが一番の感想だった。
操作性は悪くなく、難易度も低め。途中で難易度を変更することも可能だが、難しいにしてもそれほど難しくは感じなかった。硬いなっていう印象。一周目の途中から素材集めの関係でハードに変えたけれど、気づかずにそのままクリアしてしまうくらい。(多分レベルは通常プレイより高かった)
ただ、死にゲーや難しいゲームを期待したわけではなかったので、丁度よかった。
ストーリーは悲しい感じがあまりにも押されすぎてて、私はちょっとしらけた。
ただ、音楽が抜群によく、演出のおかげでストーリーの荒さをカバーできてる。
ここが特別に面白い、というわけでもないけれど、つまらないわけでもなく、無難に面白い。
やりこもうと思うとどうしてもクエストや武器強化の素材集めがメインになるため、そういった作業が嫌いなら合わないと思う。
ただ、私はこのクエストがとても楽しかった。ちょっとしたお話もあるので、ただの作業という気はあまりしなかった。
二週目からは少年期をカットされているのでサクサクプレイすることが可能だが、私は少年期のほうが好きだったので、少し寂しかった。
ダウンロードコンテンツは新ダンジョンをクリアすることで、武器、クエスト、衣装が入手できる。
衣装の方は何故こうも和風ばかりなのかと疑問にも思ったが、ヒロイン?のカイネは個人的にこちらの衣装の方が好き。髪型も変わるので、別人みたいだけれど。また、ほとんどのイベントにも適応される。
新ダンジョンは、ゲシュタルトの主人公で進めることができる。ゲシュタルトではレプリカントの主人公になるのかな?
新武器はDODファンとしてはなかなか嬉しかった。
バグについてだけれど、検証したわけでもないし、PS3のソフトをそれほどプレイしているわけでもないので、このソフトに限った話ではないかも知れないけれど、一応書いておく。
連続プレイ時間が10時間を越えた辺りから、遠くで花火が上がっているような音が断続的に入るようになる。特に北平原と主人公の町で多発。
20時間を越えたあたりから、音飛び、ガクガク、瞬間移動などが多発するようになる。花火っぽい音はこの間もしている。
30時間を越えた辺りから、音楽が別のものになる。(主人公の町にいるのに釣りの音が鳴ったりする)台詞などの音声も飛ぶ。
50時間を越えたらフリーズした。
ただしこれらは連続で長時間プレイした場合のみに起こり、リセットすれば戻ったので、私のようにプレイ中に寝たり、付けっぱなしで放置しなければ問題ないだろう。
また、通常版でもアルティミットヒッツ版でも同様に起こった。
過剰な期待さえしなければ普通に面白い。町を走り回っているだけで面白かったし、新しい町にはワクワクした。これがゲームの原点だと思っているので、とてもよかった。
会社の垣根を越えて、露骨なパロディが多く、そういう感じが懐かしくてよかった。
ただ、メインストーリーでは悲劇のスクウェア臭が結構キツイので、スクウェアアレルギーの方にはキツイんじゃないかな。DODの続編として、DODを期待するとがっかりするかも。
あとこれは完全に私の美的センスの問題だけれど、ほとんど表情のない顔グラが苦手だった。イベント以外ではあまり関係ないので、そんなに気にはならなかったが。
プレイ環境 PS3
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。