ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣
期待していたほどではなかった、というのが一番の感想。
この時代のFEは、計算を自分でやらねばならず、その辺が面倒でリメイクを待っていたのだが、残念だった。
つまらなくはないのだが、ストーリーには全く入っていけなかった。
理由を私なりに考えたのだが、顔グラが皆死体みたいなのは大きな原因のひとつだと思う。やわらかく表現したって精々出来の悪い蝋人形。まるで生気がない。
テキスト自体の出来は悪くないので、非常に残念だった。
また、このゲームでは兵種の変更ができてしまう為、好きなユニットがゴミみたいな兵種でハンカチをかみ締めることもなくなったが、その代わり味も個性もなくなった気がする。
あと、縛らない限り主人公が強くなりすぎてがっかりした。
戦闘アニメーションの3Dには全く魅力も必要性も感じないし、ただただテンポが悪かった。
操作性に対して、DSならではの2画面マップは見やすかったのでよかったが、タッチペンは非常に使いづらかった。
また、攻略している上で、マスを手で数えているとたまに反応するのには時々困った。
いろいろ縛れば楽しく遊べるが、そうでなければ一周目で即飽きる感じだった。
プレイ環境 : DS
バーチャルコンソール あり(ただしリメイク前)
この時代のFEは、計算を自分でやらねばならず、その辺が面倒でリメイクを待っていたのだが、残念だった。
つまらなくはないのだが、ストーリーには全く入っていけなかった。
理由を私なりに考えたのだが、顔グラが皆死体みたいなのは大きな原因のひとつだと思う。やわらかく表現したって精々出来の悪い蝋人形。まるで生気がない。
テキスト自体の出来は悪くないので、非常に残念だった。
また、このゲームでは兵種の変更ができてしまう為、好きなユニットがゴミみたいな兵種でハンカチをかみ締めることもなくなったが、その代わり味も個性もなくなった気がする。
あと、縛らない限り主人公が強くなりすぎてがっかりした。
戦闘アニメーションの3Dには全く魅力も必要性も感じないし、ただただテンポが悪かった。
操作性に対して、DSならではの2画面マップは見やすかったのでよかったが、タッチペンは非常に使いづらかった。
また、攻略している上で、マスを手で数えているとたまに反応するのには時々困った。
いろいろ縛れば楽しく遊べるが、そうでなければ一周目で即飽きる感じだった。
プレイ環境 : DS
バーチャルコンソール あり(ただしリメイク前)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。