ファイアーエムブレム 烈火の剣
シュミレーションRPGというジャンルは、子供の頃FFTで泣きそうになってから二度と手を出すまいと思っていた上に、絵がすごい苦手でずっと食わず嫌いしていたシリーズ。
だが、この作品を友人に勧められて初めてFEをプレイした。
驚くほど嵌った。
戦略とギャンブルの入り乱れる感じがたまらなかった。たとえ1%でも死ぬ可能性があれば、死ぬときは死ぬ。
この「生きるか死ぬか」感がヤバイ。超燃える。
もちろんレベルを上げれば死ぬ確立は低くなるが、そこをあえてのゴリ押しで行く楽しさ。
ユニットが死んだら生き返らないというのがとてもツボって、何度もプレイした。
この作品の人気がわかった気がした。
ゲームバランスが絶妙。
絵が苦手だったのに、だんだんみんなめっちゃ可愛く見えてくるストーリー。
ただしシリーズ内でもこの作品を含めたGBAからの難易度は低くなっている(気がする)。でも難易度が低いなら縛ればいいじゃない!買い物禁止、レベルアップ禁止、回復禁止、ターン数限定。縛れるものはなんでもある。
シリーズ全体ではなく、この作品に限って言えば、ストーリーが一番好きでした。(プレイしたのは封印、新暗黒竜、聖戦、暁)
これだけちょっとストーリーの方向性が違う気がするんですよね。最初にプレイした思い出もあると思いますが、私は烈火が一番好きです。とてもいいゲームでした。
人気シリーズ故に未だに高価ですが、是非一度手にとって欲しいシリーズです。
プレイ環境 GBA DS(初期)
だが、この作品を友人に勧められて初めてFEをプレイした。
驚くほど嵌った。
戦略とギャンブルの入り乱れる感じがたまらなかった。たとえ1%でも死ぬ可能性があれば、死ぬときは死ぬ。
この「生きるか死ぬか」感がヤバイ。超燃える。
もちろんレベルを上げれば死ぬ確立は低くなるが、そこをあえてのゴリ押しで行く楽しさ。
ユニットが死んだら生き返らないというのがとてもツボって、何度もプレイした。
この作品の人気がわかった気がした。
ゲームバランスが絶妙。
絵が苦手だったのに、だんだんみんなめっちゃ可愛く見えてくるストーリー。
ただしシリーズ内でもこの作品を含めたGBAからの難易度は低くなっている(気がする)。でも難易度が低いなら縛ればいいじゃない!買い物禁止、レベルアップ禁止、回復禁止、ターン数限定。縛れるものはなんでもある。
シリーズ全体ではなく、この作品に限って言えば、ストーリーが一番好きでした。(プレイしたのは封印、新暗黒竜、聖戦、暁)
これだけちょっとストーリーの方向性が違う気がするんですよね。最初にプレイした思い出もあると思いますが、私は烈火が一番好きです。とてもいいゲームでした。
人気シリーズ故に未だに高価ですが、是非一度手にとって欲しいシリーズです。
プレイ環境 GBA DS(初期)
PR
この記事にコメントする
カテゴリー
最新記事
ブログ内検索
プロフィール
HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。
持ってるハード
据え置き機(現状手元にあるものは赤)
PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC
携帯機
GB PSP DS
基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。