忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

収納類

一人暮らしの狭い部屋で、ゲームのパッケージはなかなか保存に場所を取るものです。
私はゲームの外箱を保管することを諦めました。どうせ売らないので。
どうしても気に入っているもの、または売る予定のもの以外は全て外箱を捨て、こちらに中身を保管することで、省スペース化を実現。

インデックスがつけられるため、シリーズ毎やジャンル毎の整理もラクチン。
また、このシリーズはカラーも豊富なため、カラーでジャンルを分けることも容易です。
私はいろんなカラーを本棚に並べています。クソゲーファイルがいっぱいでほくほくします。

吸い出して個人的にPCに保存することも可能ですが、やっぱりディスクが愛しいよね。






ゲームのハードが増えると、どうしてもコード類が散らばります。
おしゃれに収納するほど金はかけたくないし、紐で縛ると解くのが面倒くさい。
そういう時にとても便利。
何度でもはがして使えるというところが、とても使い勝手がよく、重宝しています。

拍手

PR

ファイアーエムブレム 烈火の剣

シュミレーションRPGというジャンルは、子供の頃FFTで泣きそうになってから二度と手を出すまいと思っていた上に、絵がすごい苦手でずっと食わず嫌いしていたシリーズ。

だが、この作品を友人に勧められて初めてFEをプレイした。
驚くほど嵌った。
戦略とギャンブルの入り乱れる感じがたまらなかった。たとえ1%でも死ぬ可能性があれば、死ぬときは死ぬ。
この「生きるか死ぬか」感がヤバイ。超燃える。
もちろんレベルを上げれば死ぬ確立は低くなるが、そこをあえてのゴリ押しで行く楽しさ。
ユニットが死んだら生き返らないというのがとてもツボって、何度もプレイした。
この作品の人気がわかった気がした。
ゲームバランスが絶妙。
絵が苦手だったのに、だんだんみんなめっちゃ可愛く見えてくるストーリー。
ただしシリーズ内でもこの作品を含めたGBAからの難易度は低くなっている(気がする)。でも難易度が低いなら縛ればいいじゃない!買い物禁止、レベルアップ禁止、回復禁止、ターン数限定。縛れるものはなんでもある。

シリーズ全体ではなく、この作品に限って言えば、ストーリーが一番好きでした。(プレイしたのは封印、新暗黒竜、聖戦、暁)
これだけちょっとストーリーの方向性が違う気がするんですよね。最初にプレイした思い出もあると思いますが、私は烈火が一番好きです。とてもいいゲームでした。

人気シリーズ故に未だに高価ですが、是非一度手にとって欲しいシリーズです。


プレイ環境 GBA DS(初期)

拍手

時間の確保



時間は有限。
やることやってさっさとゲームしたいのでこちらを購入。家事そんなに好きじゃないけど、一人暮らしでそんなこと言ってられないしね・・・。
毎日の洗濯にかかる時間と手間を考えると、購入して非常に良かったと思える。何せ楽。とにかく楽。
突っ込んでスタートすれば勝手に終わってる。
ドラム式なので皺もなく、仕上がりもとても良い。これが筒型っていうか、普通の形のやつだと、皺まみれで逆にアイロンで時間が取られる。一人暮らし用ドラムは果てしなく正解だった。
おかげで私は洗濯に時間を取られることも一切なく(せいぜいたたむくらいで)オタク活動に日夜打ち込めるわけで、これは本当にありがたい商品でした。

拍手

寒さに負けずゲームする用

 

去年は大型の電気ストーブとエアコンを使用していたのだが、引きこもりのせいか電気代が高すぎて泣きそうだった。
私はカーペットやラグを持っていなかったため、一応コタツ用布団を敷いていたものの、どれだけ部屋を暖めようが寒いのである。
床に座ってゲームやパソコンをするため、座椅子やひざ掛けを使用してなんとか寒さを凌いでいたものの、やはり寒いものは寒い。
そこでこちらを購入した。
ついでにおしゃれなラグでも同時購入しようかとも思ったのだが、気に入るものがなかったため、相変わらずコタツ用布団を上に敷いている。
まだ11月であるので本格的に寒いわけではないが、エアコンを併用しなくても平気なくらいは暖かい。
特にゲームをプレイしていると、これは非常に具合がいい。
普通の電気カーペットよりも毛足が長いため、ふかふかしていて気持ちがいい。
何気に一番気に入っている機能は、6時間経つと勝手に電源が落ちてくれるというやつだ。
寒かったらまたすぐ付ければいいし、消し忘れて外出してしまった時にも勝手に電源が落ちてくれるから安心。素晴らしい。
片側だけ電源を入れるというのは、コンセントとの兼ね合いがあるので、少し考えてから購入したほうが良いかも。
それほど高くないし、購入してよかった。

拍手

バウンサー

こりゃつまらん!
でもクソゲーばっかりやってると、サクサクできて嬉しい。そんなゲーム。
有名タイトルばかりやっている方がプレイすると、おそらくボリュームの少なさに泣きます。
とんでもなく操作性の悪いゲームばかりやっている方がプレイすると、おそらくサクサクできてすっきりします。
難易度のバランスが非常に悪いので、下手するとディスクを叩き割りたくなると思いますが。

私は「クソゲー」には二種類あると思っています。
汚い例えで申し訳ありませんが、「下痢ゲー」と「便秘ゲー」です。
便秘ゲーとは、難易度や操作性の関係で、理不尽に死ぬ等、とにかく詰みまくるゲームです。
下痢ゲーとは、だらだら続いていき、ストーリーさえもよく覚えていない、記憶に引っかからないゲームです。

このゲームは間違いなく下痢ゲーです。
話もろくに面白くありません。キャラデザも個人的には嫌いです。メインのはずの格闘パートも技は少なく、エフェクトはショボく、お粗末な出来です。ストーリーは無駄に英語で進行し、なにやら茶番を見せられている気分でした。シリアスなのかギャグなのかわかりづらいです。私はシュールで笑えましたが。

でもなんとなくだらだらと、やる気もなくやってもクリアできる。
そんなサクサクさ、話が短い故に飽きる前にEDを迎えられる簡潔さはとても気に入っています。(褒めています)
普段便秘ゲーばかりやっていたので、こういったサクサクプレイできるものは息抜きに丁度いいです。
中古で1コイン以下なら買いかなと思います。


プレイ環境 PS2

拍手

ブログ内検索

プロフィール

HN:
忍者
性別:
非公開
自己紹介:
ゲームがものすごく好きで、ものすごく詳しいわけではないです。

持ってるハード

据え置き機(現状手元にあるものは赤)

PS PS2 PS3
SFC N64 CG wii
SS DC

携帯機
GB PSP DS

基本的にゲームはオフライン、据え置き機でやるのが私の正義です。